毎日のように英会話の勉強が出来る訳ではないので、進捗度はかなり遅いと思われますが、
まず、「Curious george take a job」。
英語で聞きながら、文字が終えるようになりましたね。
これが口達なのかどうかは分かりませんが。
以前はすぐに置いてきぼりを食っていた感じなのですけど。
それと、「NHKニュースで英会話」ですが、読み直し音声で「速い」と「通常」があります。
「速い」なんて絶対選べなかったのですが、最近は「通常」を聞いていると、遅く感じるようにもなりました。
ただ、長い単語なんかが出てくると、頭の中で?????が飛び交います。
アナウンサーの話しているのを直接聞くと、やはりそれぞれ癖や音が違うので、まだ聞き取りにくい感じ。
読み直し音声を英文を見ながら進める事が出来るようになったのは、進歩だと思うのですが、
ふとそれに気付いて、ため息したのが、聞き取れても、意味が分からなければ意味が無い!
ってこと。
アプリで「中学生の英単語1000」をやったけど、1000個なんて、単語の数からしたほんのわずか。
それだけで、ニュースなんて読めやしない!
ということで、聞き取りも大事ですが、知っている単語を増やす事も大事ですね〜。。。。。。。
ちなみに、今日は、若田産の宇宙ステーションからの帰還の話題でした。
コメントを残す